商品販売パンフレットは下の【商品パンフ7月】をクリック
Categories
-
『おうちでできるプログラム』は、緊急事態宣言の延長と感染拡大により休止と
なっているスポーツクラブの子ども達に、少しでも身体を動かせる機会もっていただける
よう作成しました。(安全面に気をつけて取り組んでください。)
つきましては以下のURLをクリックしていただき、プリントアウトをしてご使用くだい。
YouTubeから『エルステップス』または『負けるもんかプロジェクト』を検索
いただくと、配信動画や過去に配信した運動プログラムが視聴できます
のでご覧ください。
こういう時期ですが、身体を動かす機会を増やしていただけたら幸いに思います。
クラブの保護者の皆さまへ
いつもお世話になり有難うございます。
また平素の弊社クラブ活動におきましては、格別のご理解とご協力を賜り厚く御礼申し上げます。
さて、新型コロナウイルスの感染を予防し安心・安全にクラブ活動をしていくために、以下の安全対策を講じてまいります。子どもたちの健康を守るため、また新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐために、ご理解とご協力のほどよろしくお願い申し上げます。
◇クラブ活動における感染予防の安全対策◇〈新型コロナウイルスが落ち着くまでしばらくの間は実施していきます〉
1.講師について
○エルステップス講師(以下講師)は、毎朝出勤前に検温及び体調の確認を実施します。
○講師は、通勤時・指導時はマスクを着用します。
○講師は、指導園に入る前や指導前などこまめに手・指のアルコール消毒を行います。
○万が一、担当講師に体調不良がある時には、クラブ活動の中止または代理の講師で活動を行います。
2.指導について
○指導前には、子どもたちの顔色や体調の確認を行います。
○指導前や終了後には、子どもたちに手洗いまたは消毒をしていただきます。
○指導内容は、子どもたちの体力の低下なども考慮して進めていき、多人数にならないような配慮や周りとの接触を減らすように工夫していきます。
○指導は、できるだけ屋外で行い、屋内の場合は換気をして行います。
3.保護者の皆さまへのお願い
○子どもの体調が思わしくない場合は、無理をせずにお休みしてください。
○指導では、できるだけ子どもたちにもマスクを着用していただこうと思います。マスクにお名前を書いてつけてきてください。
*予備用として、初回の指導日にお名前を書いたマスク3枚を袋(ジップロックがよい・袋にもお名前明記)に入れて持参してください。こちらで保管いたします。
*マスクを着用しての指導は、休憩時間には外すなど熱中症等に十分配慮しながら行います。
○アルコールでの消毒が適さないお子さんがいらっしゃいましたら、担当講師に直接ご連絡ください。手洗いで対応いたします。
○保護者の皆さまのご見学は、ご遠慮いただき、活動終了時に合わせてのお迎えをお願いいたします。また終了後は、速やかに帰宅していただきますようお願いいたします。
しばらくの間は、色々と不自由もおかけしますが、精一杯のクラブ運営に努めて参りますので、よろしくお願いいたします。
*不明瞭な点がございましたら、エルステップス(電話06-6943-4411)またはクラブ担当者の携帯電話までお問い合わせください。
負けるもんかプロジェクト 第二十五弾 ☆体幹トレーニング
前回の縄跳びチャレンジはどうだったかな?上手にできるようになったかな?
今回は「体幹トレーニング」です。
どのスポーツにも体幹は欠かせません。
体幹を鍛えてさらなるレベルアップを目指しましょう!
5つのトレーニングを紹介するから是非試してみてね♪
みんな元気かなー?
天気も良く、お外に出られるようになってきましたね!
そこで、今回はなわとびチャレンジをお届けします♫
二重跳びや、二重跳びのレベルアップの技、跳べるようになるための大切なポイントを紹介しているよ!
たくさんチャレンジして上手になろう☆
怪我をしないように、広いところで回りに気をつけて行ってくださいね♪
負けるもんかプロジェクト 第二十二弾 ☆タオルトレーニング☆
みんなー!元気かな?
前回の「やってみようチャレンジ」はやってくれたかな?上手にできたかな?
今回は「タオルトレーニング」を動画でお届けします!
4つのタオルトレーニングとタオルでチャレンジをお伝えします♫
タオルを使って、身体を大きく動かしてトレーニングしよう☆
みんなは上手にできるかな?さぁ、やってみよう!
エルステップス 負けるもんかプロジェクト
第二十一弾 ⭐︎やってみようチャレンジ⭐︎
動画での配信、再スタートです!
お家で身体を動かしたい、何かにチャレンジしたい、身体がうずう
そこで、今回は【やってみようチャレンジ】を紹介します♪
6つの運動プログラムを用意しましたので、先生と一緒にやってみ
大事なことは、あきらめずにやること!みんなは、どこまでできる
さぁ、レッツチャレンジ☆ やってみよう!
負けるもんかプロジェクト 第二十弾☆GW特集③運動遊び☆
GW最終日、お家でお過ごしの皆さんへ!気温も上がり春の気候、身体を動かし一汗流しませんか?
GW特集③ラストは…お家の中でできる運動遊びをご紹介します!
『かけっこ編・ジャンプ編・ボール投げ編』と分かれており【走る・跳ぶ・投げる】の基礎運動能力を向上させるような内容となっています。
細かいポイント紹介や遊び方のバリエーションなども紹介してますので、保護者の皆さんもお仕事や家事の息抜きとして、お子様と一緒に運動してみてください♪
運動不足解消にも役立ちますよ☆
【注意】
①実施前には準備体操を行い、怪我には十分に気をつけてください。
②周りのものに気をつけて運動してください。
負けるもんかプロジェクト 第十九弾 ☆GW特集②親子体操☆
GWも半分が終わろうとしていますが、皆さんはいかがお過ごしですか?!
急に気温が上がったり雨が降ったりしていますが、体調には気を付けていきましょうね◎
さて、GW特集②は…《親子でできる体幹運動》を紹介します!
今回は、お家の人も一緒に体幹部分を鍛えていきましょう♪
体幹運動がどうして身体に良いのかや、種目ごとに注意点・ポイントも載せているので、意識しながら行ってみて下さい。
同時に体幹部分に効いていることも感じながら、ぜひ挑戦してみて下さいね☆彡
【注意】
①行う際は、ストレッチ等で身体をほぐしてから行いましょう。
②身体を大きく使う動作があるので、周りのものに気をつけて運動して下さい。
☆次回のGW特集は、5/6に運動あそびのプログラムの配信を予定しています。
ぜひ、たくさん*HOME SPORTS*して下さいね♪